種を水に浸してから48時間後 結構芽が出てきましたね。半分ぐらい出たかもしれない。 今8月。室内で生育しているのだけど、クーラーを効かせているので、気温25℃ インターネットで調べると、生育適温は20~25℃らしい。 埼…

種を水に浸してから48時間後 結構芽が出てきましたね。半分ぐらい出たかもしれない。 今8月。室内で生育しているのだけど、クーラーを効かせているので、気温25℃ インターネットで調べると、生育適温は20~25℃らしい。 埼…
種を水に浸してから24時間後 これからももっともっとスクスクと育っていってくれるでしょう! 早いけど、2日目は終了!! また明日ね!!
水に浸そう さて、育てていきます。 買ってきた容器についていた説明を読むと、まずは種を一晩水で浸すみたい。 とりあえず浸してみた。 8時間後 水を捨てて、種を白色の容器の上に敷く。透明の容器に指定分量水を入れて…
初めての栽培 始まりました。初めての事に挑戦する、初心者シリーズ第二弾! 今回は、植物を育ててみようかと思います。 なぜ植物か? いやぁ、同僚がアボカドから芽を出して育ており、成長の過程が見れて楽しそうだなぁと思ったから…
大会終了 開始から2時間30分程度で大会終了。 終了後はみんなで協力しながら撤収作業を行いました。 終わってみて 第一回でも記載しましたが、初めてのボランティア、有意義に活動ができました。 人のお役に…
やり方次第 時間になりマラソン大会が始まりました。 ここからが私の一番の役目です。 まずは拍手と共にランナーに声援を送ります。 「がんばって!!」 またランナーから私が水を掛ける役…
役目 ボランティアの主催者からマラソン大会の説明を受けた後、私はこのボランティアでの役目を与えられました。それは、マラソンランナーに水を掛ける。
スポーツボランティア 8月最後の土曜日。夏を惜しむような曇り空のこの日。 この日にボランティア活動に参加しました。 内容はマラソン大会のお手伝いとなります。 ボランティア参加者は40名弱。 今回学生ボランティアの団体が多…
ボランティア活動 みなさん。ボランティア活動に参加したことはありますか。 私は2019年8月に初めてボランティア活動に参加してきました。 結論から書きます。 皆さんに喜んで頂く事が出来、大変有意義な体験をさせて頂きました…
総評 筑波山は初心者向けの山。標高1000mもないし簡単に登れるでしょう!!! 否!!
確かに高難易度ではなかったです。 ただし普段運動を何も行っていない40代のおじさんには体力的に大変でした。